世の中には沢山の気持ち良いがある。

それは人それぞれに違って、感覚の話だから多くの人が共感しても、自分にとっての気持ち良いは違うと感じることもある。

俺はバイクに乗ることも好きだが、どちらかと言えばいじることの方が好きなのだが、乗ることにも一応のこだわりはあるwじゃないと何のためにいじってるかわからないしねw

昔、社長時代に社員がBIG1に乗ってた。
俺にはその魅力はさっぱりわからなかった。
確かに俺は限定解除していないので中型しか乗れないから最高でも400ccしか乗れないのだが 、その400ccに乗ってるときに50ccの方がはるかに面白いと思ったw

しかも、スクーターがだw

よくバイクに乗る人は小型スクーターが軽くて怖いと言うのを聞くが、俺は逆に重いのが怖い。
軽い方がひらりひらりと曲がれるというのもあるが、タイヤの許す限り軽い方がブレーキングも安心なのがその理由かもしれない。
それに加速も侮れないものがある。

だが、でかいバイクの強烈なトルクはかけがえのない魅力だとも思う。
車でも同じことが言えるかもしれないが、大排気量のトルクやターボの強烈な加速はやみつきになる。
しかし、けしてスポーツカーでもない軽トラックを全開で走らせているときの爽快感もなんとも言えないものがある。

俺のバイクに求めるものはそこなのだと思う。

400ccといえど全開で走り続けることは公道では不可能に近い。
もちろん原チャリでも許されることではないのだが、その領域が大きいことは確かだ。

つまりは全開?全快?くれて走ってる感覚が気持ち良いと感じるのだと思う。

さて、俺が始めて自分で購入したバイクはホンダのVT250の2型だ。

vt250

当時の完全無欠の初心者バイクw
250ccのVツインだった。
いくら爺でもさすがに中古だったよw
その後に新車を買った。

cb-1

同じホンダのCB-1
400ccの直列4気筒で、Vツインからすると滑らかに吹け上がりパワフルなエンジンだった。

VTを気持ち良いと感じたことはそれほどなかったが、CB-1は間違いなく気持ち良かった。

友人にNSR250を乗らせてもらったこともあったが、2ストってのはもっとパワーバンドってのがあってパンチの効いた加速をするものだと思ったが、それほどでもなくwなんかときめくものは無かった。
どちらかと言えば滑らかな4ストの吹け上がりの方が好きだった。

バイクというかミッション車は自分で好きな回転域を使うことができる。
だが、スクーターはエンジンの出力がどれほどであっても駆動系のセッティングがあっていないと気持ち良く走ることはできない。

たった50ccの限られたパワーを全快で発揮し、セッティングで加速を決めていくスクーター。
そのセッティングが決まったときのフィーリングは、4ストマルチ400ccの滑らかな吹けあがりよりも気持ち良いと感じた。
チャンバーを入れてドンピシャのセッティングが出たとき、NSR250より速度は遅くても2ストのパワーバンドってのを楽しいと感じることができた。

絶対的な速度よりも気持ち良いと感じること。

それが俺にとってのスクーターの魅力なのだと思う。

DJ-1にG'エンジンを乗せてチャンバーセッティングが決まったときの加速。
初期型DIOをボアアップしたときの加速。
グランドアクシスのチャンバー付きで周りが止まってるように感じる加速。

どれも非常に気持ち良いものだった。
さすが2ストってところだw

しかし、最近乗ってる4ストDIOでのんびり走ってるのも中々気持ち良い。
大家さんのPCXも素晴らしく気持ち良いと思う。
4ストも捨てたもんじゃないw

さて、そこで今力を入れているのが初期型DIO。
昔乗っていて、チャンバーが入っていないノーマルマフラーであっても、絶好調がどれほど気持ち良いかは覚えているつもりだ。
その状態に近づけつつ、快適に走れるようにしたいと思っているのだが・・・

先日の修理とメーターとライトまわりの交換である程度実現できたのではないかと思っていた・・・
あれから雨だったり色々あって試すことができなかったので、今日改めて走ってみた。

結論

まだまだだなw

駄目出しは沢山できるけど、まずはうまくいった部分から。

前回の4ストDIOのライト

IMG_0365
 
これを目標にライブDIO用のライトを移植したわけだが・・・
見よ!この明るさw

IMG_0427

本来なら同条件で今日も4ストDIOの写真撮らなきゃいけないかもしれないけど
まあ、明るくなったので満足ですw

ちなみに下が変更前wその差歴然

IMG_0367

同じiPhone5で撮影したけど写真としての誤差はあったとしても、これに比べれば全く問題ないので 良いでしょうw

プッシュキャンセルウインカーもやっぱり便利w

ただ、予想はしていたけどウインカーリレーをフロントカバーに収めたのでカチカチ音が聞こえ辛くなった。
その分メーターにはパイロットランプが点くようになったので良しとします。

さて、次に良かったのは最高速。
平地でメーター振り切りましたw
今まで不完全だったリアタイヤが適正空気圧で設置面積が減ったせいか?リアブレーキが引きずりぎみだったのか?本来の性能を発揮している気はします。

それなら気持ち良いだろって?

ところがそうじゃないんですよw

次回改善箇所として駄目なところをあげていきます。

1.エンジンの始動性悪し

寒いからとかは言い訳になりません。
いかなるときもセル1発始動じゃないとだめです。
セルでかからず、バッテリーの元気がなくなるくらいでやめてキックを10発くらいw
爆発兆候が出たら再びセルを使ってやっとエンジン始動って感じ。
一度かかれば再始動は問題ない。
だが、時間をおいた最初の1発が駄目。

おそらくキャブの油面が下がってるのだと思う。
パッキンの劣化かな?
ジェットも調整が必要だと思う。

あとエアクリーナーもちょっとインチキしてるからwそれもきちっとやりたい。


2.異音と振動

この2つは通常ならエンジンの致命的なダメージが原因かもしれないと予想するが、とりあえずハッキリわかってることがある。
それはセンタースタンドの接触音だ。
通常なら走行時にセンタースタンドはマフラーに付いているゴム部分にだけ接触し、金属音を発することは無い。
だが、これがクランクケースに接触しているのだ。
原因は明らかで、ハンドルもそうだったが左への相当強い転倒があったと思われ、そのときセンタースタンドの足をかける部分にも大きな力がかかり曲がったのだと思う。
アイドリングや極低速で走行しているときにカタカタと音をたてることがある。
それ以上の速度では音は聞こえてはこないが、アクセルを緩めると振動を感じたりする。
これがとても気持ち良くない・・・ってよりムカつくw
前回ブレーキングでのジャダーは収まったと言ったが、まだ少し感じるのだが、これがフロントなのか、それともセンタースタンドによる振動なのか、はたまた別の原因なのか区別がつけられない。
また、センタースタンドはフレームの重要部分であるエンジンマウントの近くに位置している。
最悪の場合センタースタンドの先端に強い力がかかったのだから、テコの原理でフレームが曲がっていることも考えられる。
それじゃなくてもエンジンマウントに使ってるゴムブッシュだってヘタっているだろう。
振動と異音の原因は突き止めるのが難しいが、まずはセンタースタンドを外した状態で走ってみて、原因を追究していくしかない。

ちなみに4ストDIOはセンタースタンドの形状が変わりテコが効いて、非常に小さな力でも楽にかけることができる。
ライブDIOも4ストDIOと形状が似ている。
このことからライブDIOのセンタースタンドが流用できれば、接触もしなくなり、楽にスタンドをかけられるようになるから試してみようと思う・・・フレームが曲がってなければだがw
一番良いのは取っ払ってサイドスタンドだけで生きていけばいいのだが・・・

高いんだよw 


3.クラッチ

4ストに比べればミート回転数が高いことはわかってる。
でも、明らかに滑ってるよねw
極低速での扱いが非常に悪い。
ミートタイミングが一定じゃない。
駆動系全体を含めて見直しが必要だ。


気持ちよく走れる日はいつのことやら?w